【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「洋画 和田三造」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

洋画 和田三造

和田三造

明治から昭和に活躍をし、その独特な色彩感覚を生涯追い続けた洋画家が和田三造です。色彩に魅せられ続けた人生であり、日本初の色見本を作り、さらに映画「地獄門」の色彩を指導、アカデミー賞を獲得するなど絵画だけでない活躍を続けたことでも知られています。そんな和田三造は、1883年に兵庫県に生まれています。福岡県立尋常中学修猷館進学をし、学問を学んで行くのですが、幼少の頃に志していた画家への思いが強まり、ついには中退。父親、さらには教師などの強い反対を押し切り上京をしてしまいます。その強い意思があった和田三造だけに、行動も早く長尾建吉の斡旋で黒田清輝邸に住み込み書師として迎え入れられることとなります。この場所で、白馬会洋画研究所に入所、黒田に師事をすることで和田三造の絵画人生がスタートすることになります。その後、東京美術学校西洋画科選科に入学を果たしており、そこで生涯の代表作「南風」の契機を獲得することになるのです。さて、東京美術学校を卒業後、白馬会10周年記念展に出品をした「牧場の晩帰」が、白馬会賞を受賞。この受賞により、和田三造が美術界で高い注目株として時の人となります。そして、そのプレッシャーにも負けることなく、「南風」を発表。明治浪漫主義の風潮下で生まれた記念碑的として、現在でも非常に高い評価を獲得しています。1909年、文部省美術留学生として渡欧しており、工芸図案の研究なども手掛けるキッカケとなっています。自らの絵画制作だけでなく、装飾工芸や色彩研究にも力を入れ、1920年に染色芸術研究所、1925年に日本染色工芸協会をそれぞれ設立しており、色彩の持つ可能性を生涯かけて追求していくこととなります。1927年、色彩の標準化という今まで国内で無かった必要性に着目。日本標準色協会を創立するなど日本美術界に大きな貢献をし続けたのです。色彩デザイン及び衣裳デザインを担当した、大映映画の「地獄門」は、第27回アカデミー賞で衣裳デザイン賞を受賞。さらに、第7回カンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞しています。文化功労賞としても讃えられた和田三造。洋画家としてだけでなく、美術界全体を下に入れた活動を続けた、美術界に無くてはならない存在の人物だったのです。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜18:30 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談